私は市場が衰退していく中で、更にこの景気の悪化と相まって
経営状態も悪くなり、どのようにして経営の立て直しを図って
いくべきか本当に悩んでいました。


そして、今まで何人ものコンサルタントに相談しましたが
衰退産業での生き残りは難しいという理由でコンサルを
断られてきました。


そのような事から、今回は藁をも掴むつもりで参加しましたが、
実際に参加して本当によかったです。

そこで私は有意義な時間を得ることができました。


遠藤先生は私の質問にすべてピンポイントで答えられて、
最後には事業立て直しのレールまで敷いて頂きました。


今までのコンサルタントとは違う、圧倒的な情報量と
視点の鋭さで熱心にコンサルして頂きました。

藁をも掴むつもりが、宝の地図を手にしました。

あとは地図にしたがって実行していくだけです。

宝探しを途中で諦めないように頑張ります。

私には今回のコンサルは安すぎる参加費用でした。

本当にありがとうございました。

 

( A.A 様  画廊経営  神奈川県 )

 

 

 現在、ウェブ中心の集客があまりうまくいっておらず、
セミナーでお話しされていたジョイントセミナーを開く方法を
伺ってみたいと思い、申し込みました。

今回参加して、たくさんの気づきをいただきました。

まだ、実行していないことが非常に多いことに気付かされました。


セミナーやメルマガでお話しされていることを1つ1つ
やることなのだと強く感じます。


「セミナー戦略構築チェックシート」をもとに
No.1になりたいと思います。


セミナーやDVDよりずっと近い距離でじっくり接して
いただいたことで、いつものきびきびした雰囲気とは違う
親しみやすさを感じました。

本当にじっくりじっくりアドバイスを頂いてうれしかったです。


DVDを購入後にセミナーへ参加し、DVDでは分からなかった
臨場感に驚きました。

そして、今回コンサルをしていただいて、さらに奥深さに感動しました。

ありがとうございました。

 

( K.M 様  FP業  東京都 )

 


セミナーコンテンツの組み方を、教えていただきたくて
参加いたしましたが、フックのかけ方が具体的にわかった
ように思います。


そして自分のことだけでなく、他業種の方々の相談される
内容も参考になりました。


ある方の事例では、ほかのコンサルタントはさじを投げたそうですが、
遠藤先生は、難題を解決する糸口を提示されました。


端で見ていて、その方のお顔が徐々に希望で紅潮していく様子が
よく分かりました。

エキサイティングなソリューションの現場を垣間見させていただきました。

お見事でした。

難題も解決のしようは、ある!と実感できました。


遠藤先生がその問題を解決されていく課程をみれらたことは、
間違いなく自分にとって末永い糧になったと思います。


遠藤先生のコンサルを受けて、知だけあっても駄目ということが
明らかになりました。


知を操るマインド(心)とインスピレーションがないと、
解決できる課題も解決しないのですね。

それらがあれば、あっさり解決したりする。

優秀なコンサルとそうでないコンサルの違いがはっきりわかりました。

 病気を治す医療家も同じだと思いました。


非常によい勉強になりました。そして、
今後、何回でも参加したいです。

 

( M.S様  治療院経営  東京都 )

 

 

売上アップのために、どのような形でセミナーを実施すれば 良いか具体的方法をつかみたかったので、今回参加しました。


既にある資源を最大限に活かし、社内でリーダーシップを発揮して
やりたいことを具現化するしかない、ということが明確になりました。


方法論、スキルを得ようとする前に「何かの部分で圧倒的にNO.1になる」
ということをとことん考えて努力するほうが先だと実感できました。


逆にいうと、それがないなら、何をやっても意味がない、
ということですね。


遠藤先生のコンサルティングの特徴は
質問のスキルが素晴らしいと感じました。


辛抱強く質問を重ね、核心に迫っていく過程が
同じコンサルタントとして非常に勉強になりました。


言い切るところは言い切るので
迷いがふっきれる感じがしました。


どんな業界のことも核心をついてしまう勘の良さ、
切れ味にビックリしました。

 

( 桜又 彩子 様  メンタルヘルスコンサルタント  東京都 ) 

 

 

今回参加したのは、

(1)他の業種で、コラボレートしてくれるところがあるかどうか (2)セミナーのコンテンツがこれでいいのかどうか

について指導を受け、解決したいと思ったからです。

 

今回、グループでのコンサルでしたので、様々なヒントをいただきました。

 

と同時に、「はやくセミナーを開きたい」という強い気持ちを得ました。

 

スキル的には、

・集客方法
・ギャップ話法
・コラボでの考え方
・質問し、答えさせ、参加者に自分を選ばせる
 回答を出す道筋をつける方法
・決して売り込まず、本人から選ばせる方法

またセミナーは、営業であってコーチングではないのですから、

・仕組みの中で誘導すること

・こちらが得たい答えや気持ちになるように誘導すること
 が大切だと理解しました。

   (営業に見えない)営業に徹して行かなければ・・・と強く感じました。


遠藤先生のコンサルティングは刺激的でしたし、
「すぐにでも、やってみよう」という意欲がわくコンサルティングです。


それと「こう考えればいいんだ、できる!」と
気持ちの中に、しみこませてくれるコンサルティングということでしょうか。

  

知識を得ることもさることながら、「やってみよう」と 背中を押すコンサルティングという印象です。


とにかく、
「はやく、開催したい。やりたい!」という気持ちになりました。

背中を押されるコンサルティングでした。


早く、人前でしゃべりたい。今回教わった手法早くを試したい
と思っています。

 

( K.A 様  経営コンサルタント 東京都 )

 


今回のコンサルで解決したかったことは、セミナーから受注に
持ち込むためのヒント、特に、訴求の方法、商品の売り方、流れについてです。
 

そして、実際に遠藤先生のコンサルを受けて得たことは、
 
・「なぜ私か」ということを伝えること。

・「何とかしなきゃ」と思わせ、行動してもらうために必要な話をする。

 特に、相手が抱えている問題を、相手が思っている以上に語ってやること。

・説明しすぎず、問いかけること。

・診断を安売りせず、最大限有効に活用すること(ホンイチの学び)

・セミナーは、人数を集めればいいというものではなく、絞り込むことも重要。

・濃い集団を作り、囲って放牧すべし。

・売上を上げるためには金をかける必要がある。

 そのために、どれだけかければいいかを試しておくべし。

などなど、本当に多くのことの答えを教えて頂きました。


遠藤先生のグループコンサルに参加してみて、遠藤先生の熱く、本気で
参加者と向き合われている姿がとても印象的でした。


きっといつでもそうされているんだろうな、と想像でき、話の内容だけでなく、
こういったところからもたくさんの人が信頼感、説得力を感じ、また、
「行動しよう!」と思えるのだろうな、と思いました。

 

真似させて頂きます!

 

今回得たことは、手帳に書き留め、毎日見ては考えています。

 

早く具体的にできるようにします。


「ノウハウはパーツだけでは機能しない」とおっしゃっていましたが、
まさに、今回頂戴したお話だけでは足りない、と、終わって振り返った
時に感じました。


グループコンサルティングならではの異業種の方のお話、事情は
興味深く、有意義でした。

 

つながりもできました。


その点でも感謝しています。
 
 
またお話をおうかがいできればうれしいです。

 

( 小澤 将司 様  コンサルタント  千葉県 )

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6809-7656

セミナー集客ノウハウと、セミナー営業で顧客獲得できる方法を公開します。
コンサルタント・士業・コーチ・セミナー講師のあなたへ。
セミナー集客を通じて優良な見込み客を「教育」し、高確率で顧客化する方法にあなたは興味がありますか。セミナー営業のエキスパートである遠藤晃がセミナー集客から高確率に顧客を獲得するエデュケーショナルセールスの仕組み作りや発想法を伝えます。
高額商品を扱う経営者・コンサルタント・士業向けの顧客獲得戦略です。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6809-7656

No.1セミナー戦略会議
遠藤晃顧客教育研究所(株)

住所

〒158-0082
東京都世田谷区
等々力4-6-5-303

最新ノウハウプレゼント

悪徳業者にも利用された?!セミナー講師になって爆発的に顧客を獲得する方法!

メールアドレス(必須)

(例:info@no1seminar.jp)
半角でお願いします。
お名前(漢字)(必須)

(例:山田太郎)

この無料レポートをダウンロードされた場合、遠藤晃によってメールマガジン「0000237982:セミナー戦略でダントツに顧客獲得する方法」に代理登録されます。

メルマガはコチラ

『セミナー戦略でダントツに顧客獲得する方法』(ID:0000237982) 読者登録解除フォーム メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。

登録フォーム
解除フォーム

『まぐまぐ!』から発行してい ます。